介護3年目:2021年7月の状態(軽度認知症・要介護2)
スポンサーリンク

2018年の8月から、母と同居をはじめ、3年が経ちました。通っていた全てのデイサービスからお断りされ、小規模多機能に通うようになり、1年弱になります。コロナ禍ということもあり、これまで行かせていた図書館もほぼ休館になり、気軽に行ける場所がなくなった1年でもあります。

 

軽度認知症の母の日常

毎日10時ころ、服薬とバイタルチェックのため、小規模多機能のスタッフの方が訪問に来てくれます。東京で、知り合い、友達がいない母にとっては、唯一と言っていいほどの話相手になります。10分〜15分ほどですが、朝ごはんを食べ、誰かが家に来るため、身だしなみを整え、汚い部屋は見せたくないのか、部屋を片付けようとしています。

 

スタッフの方が帰ったあとは、昼すぎまで寝て、起きたらお昼ご飯を食べて、テレビを見ながら夕方まで寝ます。炊事、洗濯、ゴミ捨てなどは、私が促さないとしません。これだけ時間があるのに、健康のためのウォーキングなども一切しません。

 

そのため、週に2、3回は、あえてお昼を用意せず、近所のスーパーにお昼ご飯を買いに行かせますが、買ってくるのは、決まってラーメン。本当は、マクドナルドを食べたいようですが、駅前にあるマクドナルドにいくことができず、しぶしぶラーメンのようです。私と一緒に夕方にスーパーに行った際は、ほぼ毎回ポテトチップスをカゴに入れます。毎回ポテトチップスを買い、血圧が高いので「今日はやめておいたら」というと機嫌が悪くなります。

 

年寄りが、脂っこいものを好まないというのは、ウソだと思っています。

 

私の状況

年始早々、救急車で運ばれる状況になりました。原因不明の胸痛で、今も薬をもらう程度ですが通院しています。

 

コロナ禍で、働く環境が大きく変わり、ほぼ在宅ワークになりました。コロナが落ち着いても、私の業種では、この働き方が主流となるので、それほど出社しなくてもよくなると見ています。日本にいる必要もないと思うので、海外に住みたい私にとっては、いい環境になってきたと思っています。

 

一方で、母と一定の距離を保ちたい私にとっては、1日中、母と同じ空間にいることは、苦痛でしかなく、それがストレスとなって体調不良になったと思っています。

 

ある程度の距離を保つため、母との別居を考えており、施設に入れるか独居にさせるか、兄と相談しています。さすがの兄も、私の状況をやっと分かったようです。兄は面倒をみる気はないのですが、施設に入れるのは、罪悪感があるため、独居の方向になるかと思っています。

 

 

1年目の状況は、こちら

 

慣れてきた2年目の状況は、こちら

スポンサーリンク
おすすめの記事