厚生労働省から、しれっと出ていた通達。「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」のまとめ
おそらく、多くの介護人がいる家庭に、今週頃から事業所から「値上げ同意書」の連絡が来ていると思います。
まずは、感情的なところを言うと「後出しで、お金を取ろうとしているところが、卑怯」。それだったら、最初から「増やしますよ」と言っておいてほしい。
介護だけでなく、病院、保育所なども開いていたでしょう。病院は、今後、診療報酬が大幅に引き上げられると予想してます。公営の保育所などはは、国が補助しているが、スタッフに支払っていなかったのが、ニュースになっていたので、経営としては問題ないはず。介護施設は、どうなのか聞いていないですが、これと同じような通達は、保育所には、出ていないのでしょうか?グーグルで検索しても見つけられませんでした。
さて、介護も、法律も素人ですが、内容を咀嚼してみようと思います。
人員基準に満たない場合でも、減額を行わないでよい
新型コロナウイルス感染症の患者等への対応等により、一時的に人員基準を満たすことができなくなる場合等が想定されます。この場合について、介護報酬、人員、施設・設備及び運営基準などについては、柔軟な取扱いを可能とします。なお、具体的な取扱いについては、「令和元年度台風第19号に伴う災害における介護報酬等の取扱について」(令和元年10月15日付厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室ほか連名事務連絡)における取扱いの考え方も参考にして頂きますようよろしくお願いいたします。(①)
なお、新型コロナウイルス感染症に伴い学校が休校等になることにより、一時的に人員基準等を満たせなくなる場合、介護報酬の減額を行わない等の柔軟な取扱いは可能です。(③-1)
ここは、「各事業所、少ない人員になって基準に満たなくても、通常料金ですよ。お安くなりませんよ」と解釈しました。私としては、問題ないです。コロナ期間中に、母の事業所を見に行っていませんが、おそらくいつもより少なくなっていたはず。つまり、利用者も少なくなったので、本来の基準を満たしてなくても、いいかと思ってます。ご飯の質が落ちたりしたとしても、この時期なので、食費もそのままでOKです。
普段利用していない人も受け入れてOK
母は、デイサービスだけなので「2.通所サービス等に関する事項」を確認しました。
⑪-3 通所系サービス事業所において、利用者の自主的な利用控えがあった場合に、定員を超過しない範囲で、他の休業している同一サービス事業所の利用者を受け入れることは可能か。
これは、通常の利用のときと同じようにすれば可能。しかも、まずは同意を得て、文書は後でもOKとのこと。また、こんな緊急事態なので、先に挙げた人員基準を満たしていなくても、いいですとのこと。本来だと10人の従業員が必要だけど、今の7人でもいいですってことです。あまりないと思いますけど、そういう風に読み取れます。
逆に、これを気に呼び込むことも可能だったワケですね。ただ、通常に戻ったときは、どうなるかな?って思います。「コロナ終わったので、今週で終わりです」って言われたら、たまったもんじゃありませんから。
同意できたら、利用者からお金取っていいよ!よろしく!
この件で、利用している事業所から、連絡が来ています。
⑫ 通所系サービス事業所(通所介護、通所リハビリテーション、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護及び介護予防認知症対応型通所介護。以下、本問において同じ。)と短期入所系サービス事業所(短期入所生活介護、短期入所療養介護。以下、本問において同じ。)については、介護支援専門員と連携の上、利用者からの事前の同意が得られた場合には、新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応を適切に評価する観点から、どのような介護報酬算定が可能か
あくまで、同意できたらですが、2区分上の金額請求できます。新型コロナウイルス感染症に係る通所介護・短期入所生活介護における報酬上の取扱い
色々計算式はありますが、簡単にいうと、「765単位」の利用者に、「887単位」請求できますよということです。ん〜これは、どうなんでしょうか。上に挙げたものは、いつも通ってる人には、サービスが落ちたとしても、通常通り請求していいですよと言ってます。それでは、事業所は足りないでしょうから、値上げOKにしますねと言ってるように見えます。
単位がギリギリな人はどうなるか
今回、ケアマネジャーが、単位内に収まるように計画書を作成しているかと思います。上限ギリギリの人は、どうなるのでしょうか。利用者側の単位が、増えるという記述は見当たりませんでしたので、利用回数を減らすことになると思います。
事業所は、短期的に見れば収入が増えるのでいいですが、2区分も上がれば、利用回数を減らすことになるでしょう。事業所の収入は、この単位と食事代だと思ってます。食事代は、結構大きな収入源だと思っているのですが、利用回数が減ると食事代も徴収できず、そもそもの利用が減るため収入減になりそうな気がします。
この辺り、介護事業をしているわけではありませんのでわかりません。
同意する?同意しない?
母の場合、単位ギリギリではないですが、同意しないでおこうと思います。
理由は2つで、
1.いつまで、コロナの状況が続くか分からない
2.再同意できるかが、書かれていない
からです。
この状況が2〜3年続くかもしれません。「普通の肺炎と同じじゃん」となるまで、相当な時間がかかりそうです。そうなったとき、母の状況は、悪くなり、今よりももっと通わせたくなる可能性があります。でも、この契約のせいで、通わせることが出来なくなりそうです。
また、一度同意してしまうと最後のようで、再同意できるなどが書かれていません。母が悪くなったときに、利用できないようでは、私が困りますので、申し訳ないですが、同意致しかねます。
あと2区分上までできるのですが、これは上限かと思ってます。1区分上でも、いいのですよね?どの事業所も、2区分で出してきてるのも、ちょっと気になります。